知る人ぞ知る隠れ家的そば処 和風庭園を愛でながら蕎麦を楽しめるお店
「くに作」は、 “和風庭園を愛でながら、味わう本格十割そば” がコンセプトのそば処。趣あるオシャレな古民家で、十割蕎麦をいただけます。小田急線町田駅北口から徒歩4分、「町田・デザイン専門学校」の近くにあります。市街地の中にありながら、100本近い樹木に囲まれ、奥行きのある日本庭園が魅力のひとつです。
門をくぐると、手入れが行き届いた日本庭園が目の前に広がります。「ドウダンツツジ」など、見事に紅葉する庭木が、何種類も植えられていて、季節ごとに楽しめます。3階には「白泉美術館」があり、水墨画など100点近い作品の一部を展示されています。白泉が集めた狩野盛信(かのうもりのぶ)・富岡鉄斎(とみおかてっさい)・伝統的狩野派の技量を取得した不出生の天才画師、粟賀泰雲(あわがたいうん)の作品・天才俳人と言われた和泉白泉(いずみはくせん)の俳画を観賞することができます。
和の気品がただよう店内 趣のある空間でゆったりと
店内は和風モダンで統一されており、クラッシック音楽がぴったり合う空間。靴を脱いで上がります。
事前予約で個室(別途1,000円(税込))も使うことができます。蕎麦懐石のコースもあるので、お祝い事などにもオススメです。
お天気の良い日には、テラス席もオススメです。緑豊かな日本庭園を眺めながらいただくお食事は、なんとも贅沢な気分になれます。
素材にこだわった本格くに作蕎麦 ちょっと贅沢セットメニューも!
ランチメニューは、単品のお蕎麦や、前菜・天ぷらなどが付くセットメニューもありました。つけ汁は、本鰹節を2年熟成させたものを使用。返しは無添加、化学調味料を一切使用していないそうです。素材へのこだわりを感じます。
今回はセットメニューの「Bセット」(3,500円(税込))を注文。お任せ5点盛り・くに作そば(つけ汁2種類)・天ぷら・デザート・コーヒーか紅茶がセットになっています。
セットのデザートは「自家製 くに作そば 羊かん」か「自家製 くに作 そばケーキ」のどちらかを選べます。そば粉のみで固められた羊かんや、小麦粉不使用のケーキなど、珍しいデザートです。季節限定で「かき氷」もあるみたいですよ。暑い夏にはぴったりですね!
「Bセット」(3,500円(税込))を注文 独特風味のつけ汁が十割板蕎麦をさらに美味しく引き立てる
色鮮やかな「お任せ5点盛り」
「お任せ5点盛り」は、色とりどりの前菜が美しく盛り付けられていました。写真の1番右側「小エビのジュレ」は、ぷりぷりのエビとさっぱりとした、だしのジュレを楽しめる一品。まろやかな酸味の「自家製ピクルス」。「出汁巻き玉子」は、やさしい味付け。「豆乳のかぼちゃ冷製スープ」は、濃厚でクリーミー。「鴨のロースト」は、白髪ねぎがしきつめられた上に2枚。クセもなくぺろりと食べられます。
サクサクの天ぷら
今回いただいた天ぷらは、プチトマト・舞茸・インゲン・白身魚・エビ・かぼちゃ・獅子唐・ナスでした。抹茶塩でいただきます。衣が驚くほどサックサク。シンプルな塩味でいただくことで、素材の味がさらに引き立てられます。
5種類のナッツでいただく十割板蕎麦
「板蕎麦」とは、山形県の名物で、板や木箱に盛り付けられた蕎麦のこと。一緒に食べた人との縁が、ざるのように水に流れず、板に付くようにとの願いがこめられているそうです。「くに作」専用の畑で採れる、上質なそば粉を使用した十割蕎麦。つなぎは「出羽富士」と呼ばれるミネラルウォーターのみで、グルテンフリー。健康にも美容にも大切な、ミネラルが豊富に含まれています。つけ汁は、香り高い醤油のつけ汁と、木の実のつけ汁の2種。木の実のつけ汁は、ピスタチオ・カシューナッツ・アーモンド・落花生・クルミが入り、独特の風味と食感が味わえます。
珍しい蕎麦スイーツ
「自家製 くに作 そばケーキ」をチョイス。そば粉を使用したケーキは、さっぱりとしていて和菓子のような味わいです。上品な甘さの粉砂糖と、サクッと軽い食感の蕎麦ケーキは、コーヒーにとてもよく合います。
美しい日本庭園やテラス席のある「くに作」。古民家での優雅な空間で、こだわりの十割板蕎麦や絶品スイーツをいただけます。お天気の良い日には、テラス席もオススメ!心地よい風の中、美しい日本庭園を眺めながら、至極楽しいひとときを。
2018年4月訪問時の情報です。
株式会社マチダクリップの代表取締役。リクルート社で約5年間グルメサイトの営業・編集業務を経て飲食店向けWEBマーケティング事業で独立。5年間で関わった飲食店は700店舗以上。焼鳥屋での修行経験もあり飲食店の表も裏も熟知しています。町田在住で3姉妹の父親。家族と会社のメンバーと町田駅周辺の美味しいお店に週5~6日で出没中!焼き鳥とビールを愛しています! インスタグラムはこちら 町田市にあるWEBマーケティング会社コンサルティングR株式会社(町田商工会議所所属)の代表も務めています。