町田の趣ある商店街「仲見世商店街」。現在で70年以上の歴史を持つ、町田の文化に深く根付いた場所なんです。仲見世商店街の中には行列のできる人気店や食べ歩きグルメ、穴場スポットがたくさんあるので、ランチタイムに利用できるお店を全店紹介します!この記事を参考に仲見世巡りをしてみて下さい♪
町田にはほかにもたくさんの飲食店があるのでどこがいいのか迷ってしまいますよね…。そんなあなたにはこちらの記事「町田のグルメで外せないおすすめ人気店14選!有名店から穴場まで美味しいお店だけを厳選して紹介」がおすすめ♪町田でここに行けば間違いない!というお店が厳選して紹介されているので、ぜひ参考にしてみてください!
町田の仲見世商店街 歴史やアクセスを紹介
1947年開業 70年以上の歴史を持つ商店街
西の渋谷とも呼ばれる東京都町田市。仲見世商店街は第二次世界大戦の終戦2年後の1947年に二・六の市の空き地に「町田国際マーケット」として開業しました。そして1953年に現在の名前に変更され、現在70年以上の歴史がある商店街に。開業当時は物販店が占めていましたが、今では絶品グルメのお店やかわいい雑貨店、新鮮な魚屋さんなど幅広いお店が集まっています。
JR横浜線から徒歩3分と駅チカ 幅広い年代層のお客さんで賑わう
仲見世商店街には様々なお店が集まり、家族連れやカップル、友達同士でも楽しめる名スポット♪いつも多くの人で賑わい、人気店の行列が商店街の外まで続いています。場所はJR横浜線町田駅ターミナル口から3分、小田急線町田駅西口から徒歩6分。商店街の周辺にはコインパーキングもあるので車で行く事もできます◎
町田仲見世商店街のランチスポット「ニライカナイ」
アットホームな雰囲気の沖縄料理店
町田で沖縄の伝統料理が楽しめる「ニラカナイ」。都内にも多くの店舗がある人気チェーン店です。「おばあや」(おばあのおうち)がテーマになっている店内は木の温かさが感じられる優しい雰囲気。4名で利用できる個室や10名まで利用できる大きな個室、テーブル席にソファ席、掘りごたつ座敷など幅広い座席が揃っています。デートや女子会、宴会と様々なシーンで利用できそう!
ランチタイムにはこれぞ沖縄料理といったメニューがずらり。「ゴーヤ・チャンプルー定食」(1,078円(税込))・「ソーキそば定食」(990円(税込))・「沖縄そば定食」(880円(税込))などがあり、小鉢やスープが付いています。また、ニライカナイ自慢のじっくり煮込んだ「ラフテー定食」もいただけるんです。「鳴き声以外は全部食べる」という沖縄精神に則り、皮付きの豚バラを使用しているんだとか。油がしつこくないので女性でも食べやすい♪
基本情報
営業時間 | 平日 17:00~24:00(料理 L.O.22:30 ドリンク L.O.23:00) 土日 12:00~16:00(L.O.15:30) / 17:00~24:00(料理 L.O.22:30 ドリンク L.O.23:00) |
定休日 | 無休 |
食べログ評価 | 3.14 食べログはこちら |
公式サイト | ニラカナイ |
町田仲見世商店街のランチスポット「BACKPACKER’S CAFE 旅人食堂 町田屋台店」
プレートランチがお得なタイ料理店 テイクアウトも可能
「BACKPACKER’S CAFE 旅人食堂 町田屋台店」は気軽にタイ料理を楽しめる人気店です。エスニック料理を食べたい時におすすめ!店内はタイのナイトマーケットのような魅力的な雰囲気で、普段使いはもちろん昼宴会にも使えそうな賑やかさがあります。座席はテーブル席がメインで、カウンターやテラス席も。テーブルの配置を変える事もできるので、人数によって柔軟にレイアウト変更が可能です。
ボリューム満点なプレートランチは780円(税込)から!メイン料理に生春巻き・日替わりタイおかず・スープ付きです。定番のトムヤムクンのラーメン「トムヤムラーメン」(800円(税込))は紫玉ねぎともやしがたっぷり乗っていてエビ、ふくろ茸も入っています。アツアツの辛くて酸っぱいスープで体が温まりますね。辛さはそこまで辛くなく食べやすい。ナンプラーと唐辛子も用意があるので、自分好みに調整できるのも嬉しいです。ドリンクは「ランチドリンク」(100円(税込))や「miniビール」(200円(税込))の2種類。デザートも「ココナッツミルクアイス」か「バナナチーズケーキ」が+200円(税込)で付けられます。
テイクアウト用のお弁当として販売されていたのは「カオマンガイ」・「選べるタイカレー」・「ガパオライス」の3種類。他にも、イートイン用のメニューに記載されている料理を、パックに入れて持ち帰る事もできます!
基本情報
営業時間 | 12:00~22:00(L.O.20:30) |
定休日 | 不定休 |
予約サイト 口コミ クーポン | マチダクリップ |
食べログ評価 | 3.49 食べログはこちら |
公式サイト | – |
町田仲見世商店街のランチスポット「リッチなカレーの店 アサノ」
テレビでも紹介された「日本一のカツカレー」のお店
「リッチなカレーの店 アサノ」はこれまでにグルメ雑誌「danchu」やテレビ番組「マツコ&有吉かりそめ天国」・「鉄腕ダッシュ!」・「いきなり!黄金伝説」などで『 “日本一” のカツカレー』と称賛されてきました。座席はカウンター7席で、ランチタイムなどには行列が。現在も遠方から、こだわりのカレーを食べに来店するお客さんが絶えないそうです。
メニューは「リッチなチキンカレー」(950円(税込))・「リッチなポークカレー」(950円(税込))・「リッチなエッグカレー」(1,000円(税込))・「リッチなカツカレー」(1,450円(税込))の4種類です。1番人気はカツカレー。来店されるお客さんの大半が注文しているそうで、15種類のスパイスがきいたサラサラのスープが特徴です。ピリッとしびれる辛さと深いコクが納得のおいしさ。カツは油がサラッとしていて、女性でもペロッと食べられます。お肉の甘みも感じられました。ルーの基本は中辛ですが、辛いのがお好みの方は、さらに辛くしてもらう事も可能!
基本情報
営業時間 | 11:30〜14:30(L.O.14時までに並んだ人で終了)/ 17:00〜20:00 |
定休日 | 水曜・第2、第3木曜 |
予約サイト 口コミ クーポン | マチダクリップ |
食べログ評価 | 3.77 食べログはこちら |
公式サイト | – |
町田仲見世商店街のランチスポット「JAMI JAMI BURGER(ジャミジャミバーガー)」
レトロでアメリカンな雰囲気が溢れるハンバーガーショップ
「JAMI JAMI BURGER(ジャミジャミバーガー)」はアメリカンな雰囲気で、個性を放つ本格的なハンバーガーショップ。町田の名物バーガーを楽しめます!西部劇のスタンディングバーを彷彿とさせる、アメリカンな雰囲気が漂う店内。座席は、カウンター席のみで、9つのハイチェアーが並んでいます。色やデザインも様々。さりげないセンスの良さが光ります。
シンプルな「ハンバーガー」から創作メニューの「カプレーゼサンド」など幅広い種類のバーガーがありました。写真付きのメニューが見やすく、どれにしようか悩むのも楽しい時間です。お店の看板メニューである「絶品チーズバーガー」(単品880円(税込)、セット1,180円(税込))はたっぷりのチェダー、モッツアレラ、ミックスチーズが入ってトロトロ。注文が入ってからじっくりと鉄板で焼かれた、100%ビーフハンバーグとの相性もバッチリです。
テイクアウトもできるのが魅力のひとつ。事前に電話注文をしておくと、スムーズに受け取れます。持ち帰りして、公園でピクニックやお友達との持ち寄りランチにもおすすめです!
基本情報
営業時間 | 平 日 12:00〜15:00 / 17:00〜22:00 土日祝 12:00〜22:00 |
定休日 | 不定休 |
予約サイト 口コミ クーポン | マチダクリップ |
食べログ評価 | 3.48 食べログはこちら |
公式サイト | JAMI JAMI BURGER |
町田仲見世商店街のランチスポット「小陽生煎饅頭屋」
行列のできる焼き小籠包専門店 食べ歩きにもおすすめ
町田仲見世商店街の一角にある、焼き小籠包専門店「小陽生煎饅頭屋(しょうようせんちんまんじゅうや)」。テレビでも紹介された、行列のできる町田の名店です!焼き小籠包とは名前の通り、油でジュージューと焼きあげられた小籠包。裏に焦げ目が付いているのが特徴で、香ばしい風味を楽しむ事ができます♪ こちらのお店では、大きな鉄板の上で揚げ焼きされていました!
個数は、4個入り(400円(税込))、6個入り(600円(税込))から選ぶ事ができます。揚げ焼きされているので、満足感は抜群!6個入りを買って、シェアするのもおすすめです♪立ち食べ・持ち帰りに関わらず、紙トレーに入れてもらえます。焼き小籠包のあんには、味が付いているので、まずは調味料を何も付けずにいただくのがおすすめ!店頭の立ち食いカウンターに用意されている黒酢と辛味を付けると、また違ったおいしさを楽しむ事ができました♪
テイクアウトの場合は、オーブントースターで温めるとサクサクな仕上がりになるそうです。焦げないように、様子を見ながら加熱しましょう。
基本情報
営業時間 | 12:00~19:30 |
定休日 | 月・火・水曜 |
予約サイト 口コミ クーポン | マチダクリップ |
食べログ評価 | 3.68 食べログはこちら |
公式サイト | – |
町田仲見世商店街のランチスポット「マルヤ製菓」
40種類以上の大判焼きが楽しめる人気和菓子店
今町田で人気を集めている大判焼きのお店「マルヤ製菓」。営業時間は夜22:00までなので、学校帰りや仕事帰りにも立ち寄れちゃいます!話題なお店だけあって、テレビ取材も数多く受けられていて、たくさんの有名人が訪れているようです。
人気店マルヤ製菓、驚くべきはそのメニューの量!大判焼きだけでも40種類以上あるんです!どれもおいしそうなものばかりで、思わず目移りしちゃいます。写真の他にも、「抹茶クリームぜんざい」(140円(税込))、「つぶミルク(つぶあん+ミルククリーム)」(140円(税込))といった女子におすすめのおしゃれなメニューや、「飯野さんの手作り角煮大判焼き」(240円(税込))といったユニークなメニューもあります。一番人気は「小倉あん」(100円(税込))。さすがは和菓子の人気店。小豆が大きめで、優しい味のあんこがぎっしり詰まった大判焼きはやはり人気が高いようです。
大判焼きが有名なマルヤ製菓ですが、実はたいやきも人気なんです。どれもおいしそうですが、人気No.1は「ザクザクチョコ+生クリーム」(210円(税込))!溢れるほどの生クリームが詰まっています。板チョコとチョコクリームもぎっしり!甘党にはうってつけのメニューです。
基本情報
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 水曜 |
予約サイト 口コミ クーポン | マチダクリップ |
食べログ評価 | 3.47 食べログはこちら |
公式サイト | – |
町田仲見世商店街のランチスポット「七面」
昔ながらのラーメン店 あっさりした醤油ベースのスープ
仲見世商店街の真ん中に位置するラーメン屋「七面」。洋食屋の経験を活かした店主が作る、あっさり醤油味の東京ラーメンを食べる事ができます。入り口の赤のれんや店構えに、どこか懐かしさを覚える方もいるかもしれません。
店先には人気メニューが書かれていて、迷ったらこの中から決めるといいです。人気は「ラーメン」(700円(税込))、「タンメン」(900円(税込))。ラーメンのスープで煮込まれた「カレー」(800円(税込))や「つけめん」(800円(税込))もおすすめです!カレーは「半カレー」(400円(税込))もあるので、ぜひラーメンと一緒に注文してみて下さい。「ラーメン」(700円(税込))は細いちぢれ麺に、あっさりした醤油ベースのスープ。とても優しい味で、何度でも食べたくなるラーメンです。
基本情報
営業時間 | 11:30~19:30(火曜は17時まで) |
定休日 | 水曜 |
予約サイト 口コミ クーポン | マチダクリップ |
食べログ評価 | 3.58 食べログはこちら |
公式サイト | – |
町田仲見世商店街のランチスポット「マルハチ」
テイクアウトにおすすめの魚屋さん ランチタイムはマグロ丼がお得
マグロのお店「マルハチ」は、ランチタイムには行列ができる人気店。お店は12時くらいからお客さんが集まり始めるそうです。新鮮なマグロ丼や食べ歩きにぴったりの揚げマグロがいただけます♪マグロ以外にも珍しい魚や、玉子焼きや煮魚など加工品も売っているそう。お店一番人気の「揚げマグロ」(300円(税込))はカップに入っているので食べ歩きも可能!お子様にも人気で、お土産にもおすすめです。
マグロ丼はできたてをテイクアウトできます。お刺身やたたきがたっぷりと乗って600円(税込)という安さ!新鮮なマグロの旨味が存分に味わえます。本マグロ丼の方も750円(税込)と超お得。リーズナブルに絶品海鮮を食べるならココで決まりですね。
基本情報
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 水曜 |
食べログ評価 | 3.41 食べログはこちら |
公式サイト | – |
仲見世商店街の歴史とランチスポット全店を紹介しました。いかがだったでしょうか。改めて歴史を知ってみると訪れた時の印象が少し変わりますよね。ランチスポットや食べ歩きグルメがたくさんありますのでぜひ足を運んで下さい!
株式会社マチダクリップの代表取締役。リクルート社で約5年間グルメサイトの営業・編集業務を経て飲食店向けWEBマーケティング事業で独立。5年間で関わった飲食店は700店舗以上。焼鳥屋での修行経験もあり飲食店の表も裏も熟知しています。町田在住で3姉妹の父親。家族と会社のメンバーと町田駅周辺の美味しいお店に週5~6日で出没中!焼き鳥とビールを愛しています! インスタグラムはこちら 町田市にあるWEBマーケティング会社コンサルティングR株式会社(町田商工会議所所属)の代表も務めています。