町田ユーザーの皆さん!町田市立版画美術館をご存知でしょうか。最近はアートへの注目が高まる中、町田で版画アートに浸れる美術館があるんです。彫る、刷るという過程から生まれる版画独自の味は、私たちの生活に新たなインスピレーションを与えてくれるかもしれません。早速見てみましょう♪
小田急線町田駅から徒歩15分 芹ヶ谷公園の中にある美術館
町田市立国際版画美術館は、小田急線町田駅、JR横浜線町田駅から歩いて15分と徒歩圏内です。芹ヶ谷公園の中にあるので、お散歩の際やお子様と遊びに行った際に寄ることもできます。バスで行かれる場合は、町田東急ツインズ前にある町田バスセンター8番乗り場から神奈川中央交通バス「92系統高ヶ坂団地行き」のバスに乗車し「高ヶ坂センター前」で下車し、徒歩7分ほどで着きます。
住所 | 東京都町田市原町田4-28-1 |
アクセス | JR横浜線北口15分 / 小田急線東口15分 |
営業時間 | 平日 10:00~17:00(入場は16:30まで) 休日 10:00~17:30(入場は17:00まで) |
休館日 | 月曜(祝日・振替休日の場合はその翌日) 12月28日~1月4日 |
観覧料 | 展覧会によって異なる(常設展示室は無料) |
駐車場 | あり※1 |
※1.1時間まで無料、1時間30分まで100円、以降30分ごとに50円加算、当日1日最大800円
版画の専門美術館 常設展示室は無料
町田市立国際版画美術館は、市内市外、国内国外問わず優れた版画作品やそれに付随したものを展示しています。過去には絵師として有名な「喜多川歌麿」や「春信」の作品が飾られたこともありました。
常設展示は無料です。展覧会の値段はそれぞれ異なるので、行きたい展覧会があった際にはぜひチェックしてください!
版画づくりが体験できる!本格設備が整った版画工房で実技講座
版画美術館では、様々なイベントが行われています。版画づくりも体験できるんですよ!何かを作るのって、本当にワクワクしますよね。
設備が整った版画工房で講師の方が優しく教えてくれるので安心です。子ども向けの体験もあるので、お子様にも素敵な思い出を残すことができます。
アトリエの一般開放や公開制作など、アート好きの心をくすぐるイベントもあるのでお見逃しなく!
喫茶けやきでゆったりランチ 芹ヶ谷公園の緑が見える正統派喫茶室
館内には喫茶室「けやき」があります。落ち着いた雰囲気の店内には大きなガラス窓があり、外の風景をゆったり楽しむことができます。美しい緑を眺めながらアートの余韻に浸ってみませんか。
ランチタイムには「サンドイッチ」(550円)や「チャーハン」(650円)、「薬膳カレー」(760円)などのカフェごはんを楽しめます。
また、ティータイムには「ウインナーコーヒー」(380円)や「レモンティー」(330円)とともに「クリームあんみつ」(480円)や「ケーキ」(380円)などのデザートはいかがしょうか。
他にも、館内の喫茶室とは思えない豊富なメニューが用意されています。アートを堪能した後にカフェでゆっくり。おしゃれで、憧れの休日の過ごし方って感じがします。
ミュージアムショップで絵葉書や展覧会の図録の購入もできる!
美術館に行ったら、欠かせないのがミュージアムショップです。作品の図録や美術関連書籍の他、絵葉書などのミュージアムグッズが揃っています。
町田ゆかりの版画家で、ユニークで可愛らしい作風の「畦地梅太郎」に関連した商品もあるんです。記念に手に取ってみてはいかがでしょうか。
町田住んでいたり、町田をよく利用していても、意外といったことがない人が多い町田市立版画美術館。版画専門なので、今まで触れたことのないアートに出会えそうな気がします。製作体験や一般開放などのイベントや、様々な展覧会などを通じて楽しむことができる素敵な美術館です。普段は町田でショッピングや食事を楽しむことが多いという方も、たまには版画美術館でゆっくりアート鑑賞をしてみてはいかがでしょうか。