恩田川の桜の写真

町田恩田川の桜&お花見情報2023!見頃や開花状況、さくらまつりなどをご紹介!

アクセスは町田駅からバスで約10分!

恩田川の桜の写真

町田バスセンター(町70・町71・町77)のいずれかのバスに乗り、「吹上」バス停で降ります。そこから徒歩5分ほどで恩田川に到着です♪

美しい桜並木と川とのコントラストを楽しみながらお散歩してみてください。

開花状況、アクセス、駐車場などの基本情報

開花状況、見頃の時期2023年の編集部予想:3月23日~ 現在の開花状況はこちら
本数・種類約400本 ソメイヨシノ
イベント情報2023年4月1日(土)・2日(日)町田さくらまつり
営業時間(さくらまつりは10:00~17:00)
屋台・売店
混雑状況
最寄り駅町田バスセンター(町70・町71・町77)「吹上バス停」より約5分
定休日
駐車場
公共トイレ弁天橋公園(17:30まで)・(注)総合体育館内
ライトアップあり
アルコール販売さくらまつり期間は販売あり
入場料なし

約2キロの桜道が美しい!川沿いの散策をしながらのお花見

写真を撮らずにはいられない圧巻のソメイヨシノ

恩田川の桜の写真

恩田川周辺には約400本のソメイヨシノが植えられており、2キロに渡る桜並木が続きます。日の当たり加減がそれぞれ違うので、場所によって5分咲き、7分咲き、満開など色々な段階の桜を楽しめるのも魅力です。

恩田川の桜の写真

また、川沿いを歩きながら見る桜と川にかけられた橋から眺める桜にもまた違った良さがあり、時間があっという間に過ぎてしまいます。特に、体育館前からの桜景色は迫力満点で圧巻ですよ!ぜひ体育館前の桜が満開の時期に足を運んで見てください♪

さくらまつりの期間は屋台が出店

恩田川の桜の写真

宴会をしたりお弁当を食べたりする場所はないので、ゆったり散策を楽しむのがおすすめ!さくらまつりの期間には、商店街前で屋台が多く出店されているのでそこでランチを楽しむのも良さそうですよ。まつり期間中は、商店街前のトイレを開放しているそうなのでお手洗いに行きたくなった時も安心です。

夜桜を見るならココ 恋人とのデートにもおすすめ

恩田川の桜ライトアップの写真

恩田川の桜は、目黒川の桜に劣らない綺麗さなのに、地元の人しか知らない名所なので人混みもあまり気になりません。綺麗さでいえば町田で一番と行っても過言ではないので、ぜひ一度は訪れたい町田の桜名所!

恩田川の桜ライトアップの写真

さくらまつりの期間には程良い光を放つ提灯が飾られます。程良くライトアップされた夜の桜はなんともロマンティック!!

恩田川の桜のライトアップの写真

恋人や家族とゆったりお話をしながら一緒に歩きたいですね。提灯が飾られるのはさくらまつりの期間のみなので、この機会を逃さずに行ってみてください♪

恩田川の桜の写真

2023年町田さくらまつり開催!詳細情報やおすすめを紹介

芹が谷公園のさくらまつりのステージの写真

2023年3月18日(土曜日)から4月2日(日曜日)の16日間を「2023町田さくらまつりウィーク」とし、町田市のさくらまつり実行委員会によりさまざまな企画が催されます。詳しくは町田市のホームページ内にあるこちらの案内をご確認下さい。

開催場所は恩田川・尾根緑道・芹ヶ谷公園の3会場 日時やアクセスなどの基本情報

会場名恩田川会場尾根緑道会場芹ヶ谷会場
日程4月1日(土)・2日(日)4月1日(土)・2日(日)4月1日(土)・2日(日)
時間10:00~17:0010:00~15:3010:00~16:00
場所

町田市立総合体育館裏(町田市南成瀬5-12)、

成瀬弁天橋公園付近(町田市成瀬8-11)

尾根緑道(町田市下小山田町3582から町田市常盤町3229)芹ヶ谷公園 多目的広場(町田市原町田5‐16)
アクセス

JR横浜線「成瀬駅」北口から徒歩約9分、

東急田園都市線「つくし野駅」から徒歩約15分、

町田バスセンター(町70・町71・町77)「吹上バス停」より約5分

町田バスセンターから市立室内プール経由野津田車庫行きバス「尾根緑道入口」下車すぐ、

JR横浜線「淵野辺駅」北口から小山田はなみずきの丘行バス「種入」下車徒歩約4分

小田急線「町田駅」・JR横浜線「町田駅」から徒歩約13分

【恩田川会場】町田さくら祭りのメイン会場では屋台やステージ発表など楽しいイベントがたくさん!

恩田川の桜の写真

恩田川会場では屋台などの出店と写真スポットが設置される予定です。恩田川会場の魅力は何と言っても川沿いの桜並木! 2㎞も続いているなんて、本当に圧巻です。今年は残念ながらライトアップはしていないようなのですが、川面に映った街路灯で照らされる夜桜も幻想的で美しいですよ。

【尾根緑道会場】町田さくら祭りのメイン会場では屋台やステージ発表など楽しいイベントがたくさん!

町田尾根緑道の菜の花の写真

尾根緑道会場では屋台などの出店と、ステージ発表や展示などが行われる予定です。尾根緑道会場では満開のソメイヨシノと 菜の花畑とのコラボレーションを楽しむことができます!青空と桜と菜の花の三色の美しいコントラストはこの時期ならでは!必見です。

【芹ヶ谷公園会場】町田さくら祭りのメイン会場では屋台やステージ発表など楽しいイベントがたくさん!

芹が谷公園のさくらまつりの屋台の写真

芹ヶ谷公園会場では屋台などの出店とステージ発表などが行われる予定です。3つの会場の中で、一番町田駅の近くにある会場です。 2019年には30店舗ほどの屋台が出店していて、地元グルメやアルコールなど美味しそうなお店を前に、花より団子になってしまいそうでした(笑)2023年もたくさんの屋台が参加予定です。

芹が谷公園の遊具の写真

芹ヶ谷公園会場の魅力は、お花見に飽きてしまいがちなお子様が楽しめる施設が充実しているところ!ターザンや長いすべり台がある遊具広場などがあり、小さいお子様連れの方におすすめの会場です。

2023年の開花状況を写真で!見頃の参考にして下さい。

恩田川の開花状況を更新しました。会下山橋の上(えげやまばし。成瀬駅から歩くと成瀬高校手前にある恩田川の上にかかる橋)、弁天橋付近(弁天橋公園の近く、トイレあり)、町田市立総合体育館付近の開花状況を中心に更新しています。

2023年3月22日14時30分~15時30分ごろ

総合体育館付近です。体育館付近は恩田川の上流よりも開花が早いので一気に咲いて十分に楽しめます。今後、雨予報ですので一気に散ってしまうかも…

会下山橋(えげやまばし)から下流方面に向いての撮影です。向かって左側が成瀬高校側ですが、見頃はもう少し先という感じです。

会下山橋から上流に向かってのアングルです。左側は桜のトンネルになっているスポットですが、こちらも咲くのが比較的早く、気温が高いのと雨予報とでどこまで花びらが持ってくれるかなという感じです。

扇橋から下流に向かってのアングルです。

扇橋から下流を向いて右側、先ほどの会下山橋から上流をみて左側にある桜のトンネルに来ました。既に木によっては満開(8分咲き)もありますので、お急ぎ下さい!

恩田川の桜の写真

満開(8分咲き)だとこんな感じになります。今年は気温が高く24日金曜日は夏日の予想が出ていますし、週間天気をみてもあいにくの雨予報が多め。桜を楽しめる期間も短いと予想されますので時間をみつけて足を運びましょう。さくら祭りまでもつのかな…

参考:2020年の開花状況の記録です!

2020年3月21日17時頃

会下山橋(えげやまばし)上からです。

恩田川の桜の写真

満開だとこんな感じですので、まだもう一息ですね。

弁天橋付近です。

総合体育館付近です。高瀬橋から下って来ましたが体育館付近は他よりも開花が早いです!

2020年3月23日17時頃

今日は肌寒かったですが、昨日3月22日は最高気温が20度を超えましたのでより満開へと近づきました。

会下山橋です。

弁天橋です。夕陽に照らされてきれいですね。上流向かって左側はかなり開いています!

総合体育館付近です。こちらも一昨日に比べてかなり開いています。下流に向かって左側もだいぶ色づいてきましたね。

2020年3月25日16時頃

会下山橋です。川の左右でだいぶ違いが出てきています。下流向かって右側は総じて開花が早く、満開になっている木も多数あります!

弁天橋です。弁天橋といえば「左右が重なりあって川を覆うような迫力ある桜」の美しさが魅力です。その状態にもう一息!というところまで来ましたね。

恩田川の桜の写真

昨年の満開時はこんな感じでした。おそらく今週末(3月28・29日)はこの状態になるでしょう!

2020年3月26日12時頃

Photo by Makoto

会下山橋からです。下流に向かってのアングルです。

Photo by Makoto

こちらは会下山橋から上流へ向かってのアングルです。上流向かって左側、この写真でいうと上の方はもうかなり満開に近いです。遊歩道の上を桜の枝が川面に向かって伸びる「桜のトンネル」を味わえます!

総合体育館付近です。一気に花が開いた感があります。特に下流向かって左側。先日まではまだ色がついてなく蕾の状態でしたが、だいぶピンク色が目立ってきています。

こちらは産婦人科「菜の花クリニック」近くの吹上橋から上流に向かってのアングルです。今日はだいぶ暖かく見ごろを迎えています。明日以降、天気が曇り・雨予報と下り坂ですから、今日明日でお時間ある方は出かけてみてはいかがでしょうか?

2020年3月31日16時頃

今日も天気は曇り。写真的に残念な空模様です。こちらは会下山橋から。この週末は満開のタイミングであいにくの天気、そして雪も降っていましたね。ただ寒さのおかげで散るのは遅れている感じでした。

会下山橋から上流を向いての写真です。左は満開ですね!

会下山橋のすぐ横にある城山(しろやま)公園です。この公園、小さいですが周囲をぐるっと桜が囲っていてとてもきれいです。レジャーシートを広げてお弁当!っていうシチュエーションには最高です。(ただしトイレは無い)早咲きの桜はだいぶ散ってしまっていましたが、まだまだ見ごろの桜の方が多い感じでした。

会下山橋を降りて扇橋までの間は桜のトンネルになっています。ここは咲くのが早い木が多く、葉が目立ち始めていました。

弁天橋です。この両側から桜が川を覆う感じがとてもきれいなのが弁天橋の魅力です。この辺りはまさに今日は満開!あいにくの天気ですがとてもきれいでした。

近くの弁天橋公園、旧弁天橋の上から撮影した1枚です。明日もあいにくの雨予報。肌寒いですから次の晴れまでなんとか持ってくれることを期待したいですね。

2020年4月2日12時頃

今日は気温もあがり人出も多かった恩田川。桜もキレイに咲き誇っていました。風が強かったのもあっていたるところで花びらが舞っている様も見ごたえがありました。

会下山橋からです。上からみると桜のじゅうたんのよう。まさに満開・見頃といえる本日でした。

会下山橋の下にある、二反田橋(にたんだはし)からです。ここは小さな橋ですが、すぐわきに桜があり、橋の上から木に触れることができるポイント。そのため桜をバックに橋の上から写真をとるには絶好のポイントで、今日もたくさんの人が撮影していました。

弁天橋公園から扇橋です。下流向かって左側は少し咲くのが遅かったので今がまさに満開です。逆に右側が少し葉が目立ってきています。

弁天橋です。恩田川沿いの桜の中でも有数の映えスポットといえるでしょう。今日もたくさんの人が橋の上で撮影をしていました。明日も晴れ予想。気温も高めですので週末まで持つでしょうか???

2020年4月8日14時頃

少し間があいてしまいました。その間にだいぶ葉桜となってしまいましたね。会下山橋上からのアングルです。咲くのが早い下流向かって右側はすっかり花びらが落ちた感じです。

会下山橋から上流に向かってのアングルです。上流向かって右側はまだ楽しめますね。

弁天橋です。すっかり花びらが落ちてしまっています。ところどころで水面を桜らの花びらが埋める「花筏」の状態になっています。数日まえであればもう少しキレイだったでしょうか。。。

最後は遊歩道を埋める花びらで締めたいと思います。今年2020年の恩田川の開花状況レポートは本日で終了としたいと思います。

恩田川は、川沿いに咲き乱れる桜の花を楽しめます。橋の上から見る満開の桜は思わず言葉を失ってしまうほど綺麗ですよ!町田さくらまつりも開催されますし町田でライトアップされた夜桜が見られるのは恩田川だけなので、3月下旬から4月上旬はかなりの人で溢れます。町田が誇るお花見の名所なので、まだ行ったことがない方はぜひ行ってみて下さい!

町田の桜特集「町田の桜 お花見ができる公園5選!おすすめのスポットを編集部が激選


この記事の監修者
Avatar photo
マチダクリップ梅津
株式会社マチダクリップの代表取締役。リクルート社で約5年間グルメサイトの営業・編集業務を経て飲食店向けWEBマーケティング事業で独立。5年間で関わった飲食店は700店舗以上。焼鳥屋での修行経験もあり飲食店の表も裏も熟知しています。町田在住で3姉妹の父親。家族と会社のメンバーと町田駅周辺の美味しいお店に週5~6日で出没中!焼き鳥とビールを愛しています! インスタグラムはこちら 町田市にあるWEBマーケティング会社コンサルティングR株式会社町田商工会議所所属)の代表も務めています。