東京都町田市は、お花見スポットが多く、毎年大きなさくらまつりも開催される桜の名所。新宿や横浜まで30分で着きアクセスも良好であるため、お花見シーズンになると沢山の人で賑わいます。そこで、お子様連れの方にピッタリな公園やライトアップがあるスポットなど、町田在住の編集部がおすすめお花見スポットを全て紹介します!
2021さくらまつりのイベント情報 開催場所・屋台・駐車場など
開催場所は芹ヶ谷公園・恩田川・尾根緑道の3会場 2021年は新型コロナウイルスの影響で中止
町田さくらまつりは、毎年4月1週目の土日に芹ヶ谷公園・恩田川・尾根緑道の3会場で開催される大きなお祭りです。30店以上出店される屋台や、ダンスなどのステージ発表もあり、3万人以上の人々が足を運びます。2021年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止になりました。
芹ヶ谷公園 | 恩田川 | 尾根緑道 | |
開催日 | 4月4・5日 | 3月28・29日 / 4月4・5日 | 4月4・5日 |
開催時間 | 10:00~16:00 | 10:00~16:00 | 10:00~16:00 |
入場料 | 無料 | 無料 | 無料 |
駐車場 | ◎(有料) | なし(町田市立総合体育館に駐車可能) | なし(町田市民プールに駐車可能) |
最寄り駅 | 小田急線町田駅 | JR横浜線成瀬駅 | 京王相模原線多摩境駅 |
公共トイレ | ◎ | ◎(町田市立総合体育館内トイレ使用可能) | ◎ |
2019年に芹ヶ谷公園で開催されたさくらまつりに行ってきたので、実際の雰囲気を紹介していきます!
屋台やステージ発表など大盛り上がり!大人も子供も楽しめる
芹ヶ谷公園会場には30店舗ほどの屋台が出店していました。地元グルメやお肉、スイーツ、アルコールなどお花見がもっと楽しくなるお店がたくさんありましたよ!美味しそうなお店が多くて、花より団子になってしまいそうでした(笑)
ステージ発表もあるので、桜の下でお酒を飲みながら出し物を楽しむ、なんていうのも素敵ですよね!タイムスケジュールをチェックしてから行って下さいね。
バルーンアートを作るピエロもいたりと、お子様が楽しめる要素も盛りだくさん!
今年お花見をするなら、ぜひ家族や恋人、友人と一緒にさくらまつりへ行ってみて下さい!
町田駅付近!芹が谷公園の開花状況・おすすめポイント
開花状況、アクセス、駐車場などの基本情報
開花状況、見頃の時期 | 未定 |
本数・種類 | 約100本 ソメイヨシノ・ヤマザクラ |
イベント情報 | 町田さくらまつり |
営業時間 | 6:00~18:00(さくらまつりは10:00~16:00) |
屋台・売店 | 30店 |
混雑状況 | 約30,000万人 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | ◎※1 |
公共トイレ | ◎ |
ライトアップ | なし |
アルコール販売 | さくらまつり期間は販売あり |
入場料 | なし |
※1.1時間まで無料、1時間30分まで100円(税込)、以降30分ごと50円(税込)加算、一日最大800円(税込)
アクセス:町田駅から徒歩13分
町田駅から徒歩13分の芹が谷公園 お子様連れの方におすすめのスポット
芹ヶ谷公園では約100本のソメイヨシノとヤマザクラが植えられています。公園内はとても広く桜が見られる場所は幾つかありますが、最も広い多目的広場はたくさんの人で賑わっていました。周りを桜に囲まれているので運動をしながらお花見が楽しめちゃうのも魅力♪
さらに、芹ヶ谷公園の魅力はお子様が遊べる施設が充実しているところ!ターザンなどの遊具広場など、桜がなくても半日遊べてしまう程色々な施設があるんです。国際版画美術館は建物内が綺麗なので、こちらでお手洗いを済ませておくのがおすすめ。
他にも水遊びができる噴水や、走り回れる広い多目的広場、土俵などがありました。水遊びができる噴水は、足首がつかる程度の深さなので小さいお子様でも安心して遊ばせることができますよ。
ベンチや運動ができる広場があるのでのびのび桜を満喫できる
芹ヶ谷公園には至る所にベンチや座れるスペースがあるため、レジャーシートを持ってこなくてもゆったり桜を満喫できますよ。
一番広い広場では、テニスやバドミントン、鬼ごっこなど子供から大人まで色んなアクティビティを楽しんでいました。桜の下で体を動かすのも最高ですね!
恩田川沿い桜並木の開花状況・おすすめポイント
開花状況、アクセス、駐車場などの基本情報
開花状況、見頃の時期 | 未定 |
本数・種類 | 約400本 ソメイヨシノ |
イベント情報 | 2019年4月7日(土)・8日(日)町田さくらまつり |
営業時間 | (さくらまつりは10:00~17:00) |
屋台・売店 | ー |
混雑状況 | ー |
定休日 | ー |
駐車場 | なし(町田市立総合体育館内駐車可能※1) |
公共トイレ | ◎総合体育館内 |
ライトアップ | あり |
アルコール販売 | さくらまつり期間は販売あり |
入場料 | なし |
※1.30分無料、2時間以内100円(税込)、以後30分ごと50円(税込)加算、一日最大800円(税込)
アクセス:小田急町田駅POPビル前「町田駅」から野津田車庫行きバスで、「体育館前」下車、徒歩1分
約2キロの桜道が美しい!川沿いの散策お花見 夜桜見るならココ
恩田川周辺には約400本のソメイヨシノが植えられており、2キロに渡る桜並木が続きます。日の当たり加減がそれぞれ違うので、場所によって5分咲き、7分咲き、満開など色々な段階の桜を楽しめるのも魅力。橋の上から見下ろす満開のソメイヨシノはため息が出るほど美しく、写真を撮らずにはいられません!
また、川沿いを歩きながら見る桜と川にかけられた橋から眺める桜にもまた違った良さがあり、時間があっという間に過ぎてしまいます。特に、体育館前からの桜景色は迫力満点で圧巻ですよ!ぜひ体育館前の桜が満開の時期に足を運んで見て下さい♪
宴会をしたりお弁当を食べたりする場所はないので、ゆったり散策を楽しむのがおすすめ!さくらまつりの期間には、商店街前で屋台が多く出店されているのでそこでランチを楽しむのも良さそうですよ。まつり期間中は、商店街前のトイレを開放しているそうなのでお手洗いに行きたくなった時も安心です。
恩田川の桜は、目黒川の桜に劣らない綺麗さなのに、地元の人しか知らない名所なので人混みもあまり気になりません。綺麗さでいえば町田で一番と行っても過言ではないので、ぜひ一度は訪れたい町田の桜名所!
さくらまつりの期間には程良い光を放つ提灯が飾られます。程良くライトアップされた夜の桜はなんともロマンティック!!
恋人や家族でゆったり一緒に歩きたいですね。提灯が飾られるのはさくらまつりの期間のみなので、この機会を逃さずに行ってみて下さい♪
尾根緑道の開花状況・おすすめポイント
開花状況、アクセス、駐車場などの基本情報
開花状況、見頃の時期 | 未定 |
本数・種類 | 約450本 ソメイヨシノ・ヤマザクラ・サトザクラ |
イベント情報 | 2019年4月7日(土)・8日(日)町田さくらまつり |
営業時間 | (さくらまつりは10:00~16:00) |
屋台・売店 | ー |
混雑状況 | ー |
住所、最寄り駅 | 町田バスセンターから市立室内プール経由野津田車庫行きに乗り「尾根緑道入口」で下車、徒歩1分、またはJR横浜線「淵野辺駅」北口から小山田はなみずきの丘行きに乗り「種入」で下車、徒歩4分 |
定休日 | ー |
駐車場 | なし(町田市民プールに駐車可能※1) |
公共トイレ | ◎ |
ライトアップ | なし |
アルコール販売 | さくらまつり期間は販売あり |
入場料 | なし |
※1.30分無料、2時間100円(税込)、以後30分ごと50円(税込)追加、1日最大800円(税込)
アクセス:町田バスセンターから市立室内プール経由野津田車庫行きに乗り「尾根緑道入口」で下車、徒歩1分
またはJR横浜線「淵野辺駅」北口から小山田はなみずきの丘行きに乗り「種入」で下車、徒歩4分
戦車道路に広がる圧巻の桜 本数では町田一!
約8kmに渡って続く戦車道路の両脇に植えられた約450本の桜は圧巻の景色!水飲み場が3ヶ所設置されていて、さらに道も綺麗に舗装されているので散策やジョギングにピッタリです。また、トイレについてもさくらまつり以外の時期も常に完備されています。ぜひペットや家族、恋人と一緒に壮大な桜並木を散策してみて下さいね♪
薬師池公園の開花状況・おすすめポイント
開花状況、アクセス、駐車場などの基本情報
開花状況、見頃の時期 | 未定 |
本数・種類 | 約350本 ソメイヨシノ・ヤマザクラ・シダレザクラ・サトザクラ・河津桜・ヤエザクラ |
イベント情報 | ー |
営業時間 | 午前6時~午後6時(6月から8月は午前6時~午後7時) |
屋台・売店 | 茶店あり |
混雑状況 | ー |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | ◎※1 |
公共トイレ | ◎ |
ライトアップ | なし |
アルコール販売 | ー |
入場料 | なし |
※1.1時間まで無料。1時間半100円(税込)。その後30分毎50円(税込)加算 3ヶ所に設置
アクセス:町田バスセンターから市立室内プール経由野津田車庫行きに乗り「尾根緑道入口」で下車、徒歩1分
またはJR横浜線「淵野辺駅」北口から小山田はなみずきの丘行きに乗り「種入」で下車、徒歩4分
新東京百景に選ばれた町田を代表する公園で散策お花見
薬師池公園は、新東京百景や日本の歴史公園100選に選ばれた町田を代表する公園です。大きな池を中心として梅や桜、その他新緑、紅葉などが広がり自然豊かで、いつ訪れても違う表情の景色を楽しませてくれます。
桜は公園全体で約350本植えられていて、ソメイヨシノ・ヤマザクラ・シダレザクラ・サトザクラ・河津桜・ヤエザクラなど6種類以上の桜を見ることができます。町田のお花見スポットの中では一番種類が豊富なので、色々な桜を見たいという方におすすめです。
また、池の近くには「やくし茶屋」という甘酒や抹茶、甘味を楽しめるお茶屋さんがあるので、桜を見て散策しつつ、休憩がてら寄ってみてはいかがでしょうか。
リス園が近くにあるのでお子様連れでも一日楽しめる
風情と大人な雰囲気のある薬師池公園ですが、近くには町田リス園があるんです。そのため、小さいお子様がお花見に飽きてしまっても大丈夫!リスと触れ合って楽しい思い出を残すことができます。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年3月2日(月)から3月19日(木)まで町田リス園は休業しているそうです。
町田中央公園の開花状況・おすすめポイント
開花状況、アクセス、駐車場などの基本情報
開花状況、見頃の時期 | 未定 |
本数・種類 | 約70本 ソメイヨシノ |
イベント情報 | ー |
営業時間 | ー |
屋台・売店 | ー |
混雑状況 | ー |
定休日 | ー |
駐車場 | ◎※1 |
公共トイレ | ◎ |
ライトアップ | なし |
アルコール販売 | ー |
入場料 | なし |
※1.143台。1時間まで無料。1時間30分まで100円(税込)、以後30分毎に50円(税込)加算
アクセス:町田バスセンターから11番の藤の台団地行き/小田急町田POPビル前から本町田経由鶴川駅・野津田車庫行きに乗り「体育館前」下車、徒歩1分
芝生のある運動公園でゆったりお花見 運動もしたいならココ
町田中央公園は、体育館や野球場、テニスコートがあるので、アクティブに動きたい時にピッタリ。身体をめいっぱい動かした後に、野球場のベンチでゆっくりお花見ランチを満喫するのがおすすめです。野球場を囲うように、約70本の桜が咲いていてとても綺麗ですよ!あまり知られていない隠れた名所なので、とにかく人が少ないところに行きたいという時は、ぜひ町田中央公園へ行ってみて下さい!
町田で桜が見られる名所5カ所と、町田さくらまつりについて紹介しました。2020年は早咲きという噂も流れているので、3月上旬には少しずつ桜が咲き始めるかもしれませんね♪ぜひこの記事を参考に、町田でお花見を楽しんで下さい!
株式会社マチダクリップの代表取締役。リクルート社で約5年間グルメサイトの営業・編集業務を経て飲食店向けWEBマーケティング事業で独立。5年間で関わった飲食店は700店舗以上。焼鳥屋での修行経験もあり飲食店の表も裏も熟知しています。町田在住で3姉妹の父親。家族と会社のメンバーと町田駅周辺の美味しいお店に週5~6日で出没中!焼き鳥とビールを愛しています! インスタグラムはこちら 町田市にあるWEBマーケティング会社コンサルティングR株式会社(町田商工会議所所属)の代表も務めています。