恩田川の桜の写真

町田の桜 お花見ができる公園5選!おすすめのスポットを編集部が激選

春と言えば、やっぱりお花見!町田市は商業施設が豊富で便利な街ですが、お花見スポットも充実しているんです。桜の花が大好きな女子大生が町田の桜の名所を調査してきました。楽しいお花見に備えて、まずはお花見スポットの情報を知っておきましょう!

恩田川沿いにライトアップされた桜並木で散策お花見【開花状況も紹介】

開花状況、アクセス、駐車場などの基本情報

開花状況、見頃の時期

2023年の編集部予想:3月23日~

現在の恩田川の開花状況はこちら

本数・種類約400本 ソメイヨシノ
イベント情報2023年4月1日(土)・2日(日)町田さくらまつり
営業時間(さくらまつりは10:00~17:00)
屋台・売店
混雑状況
定休日
駐車場なし(町田市立総合体育館内駐車可能※1)
公共トイレ◎総合体育館内
ライトアップあり
アルコール販売さくらまつり期間は販売あり
入場料なし

※1.30分無料、2時間以内100円(税込)、以後30分ごと50円(税込)加算、1日最大800円(税込)

アクセス:町田バスセンター(町70・町71・町77)「吹上バス停」より約5分

さくらまつりの期間にはライトアップされた桜が楽しめる

恩田川の桜の写真

町田市内を流れる恩田川沿いには、約400本もの立派なソメイヨシノが2キロにわたって植えられています。その景色は本当に壮観です。2キロは長い!と感じる人には、特に桜が見事な総合体育館付近で見るのがおすすめです。

恩田川の桜の写真

恩田川の両脇には遊歩道があり、車を気にせずゆっくりと散歩することができます。また、恩田川にはいくつか橋がかかっており、橋の上に立つと両側から川に覆いかぶさる桜は迫力満点です!川面にひらひらと流れる桜の花びらを見られるのも川でのお花見ならではです。

恩田川の桜ライトアップの写真

さくらまつりの期間には提灯が飾られ、夜になると明かりが灯ります。恩田川のせせらぎの音を聞きながら見る夜桜は非常にロマンティックで、恋人とお花見をするのも素敵ですね。ライトアップされた桜は本当にインスタ映えするので、スマホやカメラをお忘れなく!

恩田川の桜ライトアップの写真

ライトアップの時間は日没後~21時ごろまでです。アクセスも考慮して早めに出かけることをおすすめします。ライトアップのエリアは町田市立総合体育館裏の一部分だけですが、その美しさは目黒川にも劣らないとの声も多いです。そんな光景を町田で見られるなんてすごい贅沢ですね!

芹が谷公園は町田駅から徒歩圏内のお花見名所【開花状況も紹介】

開花状況、アクセス、駐車場などの基本情報

開花状況、見頃の時期

2023年の編集部予想3月23日~

現在の芹が谷公園の開花状況はこちら

本数・種類約100本 ソメイヨシノ・ヤマザクラ
イベント情報町田さくらまつり
営業時間6:00~18:00(さくらまつりは10:00~16:00)
屋台・売店30店
混雑状況約30,000万人
定休日年中無休
駐車場◎※1
公共トイレ
ライトアップなし
アルコール販売さくらまつり期間は販売あり
入場料なし

※1.1時間まで無料、1時間30分まで100円(税込)、以降30分ごと50円(税込)加算、1日最大800円(税込)

アクセス:町田駅から徒歩13分

町田駅から徒歩13分の芹が谷公園 お子様連れの方におすすめのスポット

芹が谷公園の広場の桜の写真

芹ヶ谷公園には、100本のソメイヨシノとヤマザクラが植えられていて、主に「花見広場」「多目的広場」「虹と水の広場」で見ることができます。メインの「多目的広場」は非常に広いので、家族や仲良しのお友達を誘って一緒にわいわいと楽しんじゃいましょう!毎年多くの人でにぎわう人気のスポットです。

芹が谷公園の遊具の写真

芹ヶ谷公園にはお花見以外にも、子どもたちが楽しめるターザンロープやブランコがあります。お花見に飽きてしまった子どもたちもこうした遊具で遊べるので、気軽にお子さんを連れていけるのが良いですね。

芹が谷公園の噴水の写真

多目的広場の隣にある、虹と水の広場には大きな噴水彫刻があります。この噴水は水遊びが認められていて足首がつかる程度の深さなので、小さなお子様も安心して遊ぶことができます。また、一定時間置きに彫刻が動いて大量の水が流れる光景は大人でも楽しめるほど見ごたえ抜群です。

ベンチや運動ができる広場があるのでのびのび桜を満喫できる

芹が谷公園の広場の桜の写真

公園内にはたくさんのベンチや座る場所があるので、レジャーシートがなくても楽しめます。ベンチなら足が痛くならないので長時間お花見を楽しむことができます。気軽にお花見を楽しめるのは非常に魅力的ですね。

芹が谷公園の広場の桜の写真

お花見を楽しんだら、次はアクティブにスポーツをしてみましょう!広々とした「多目的広場」はお花見スポットであるだけでなく、スポーツにも最適です。ボールを使った遊びも可能なので、子どもから大人まで、心おきなく体を動かすことができます。

尾根緑道で桜祭りを満喫 ステージ発表や屋台も出店

開花状況、アクセス、駐車場などの基本情報

開花状況、見頃の時期

2023年の編集部予想:3月23日~

現在の恩田川の開花状況はこちら

本数・種類約450本 ソメイヨシノ・ヤマザクラ・サトザクラ
イベント情報2023年4月1日(土)・2日(日)町田さくらまつり
営業時間(さくらまつりは10:00~16:00)
屋台・売店
混雑状況
住所、最寄り駅町田バスセンターから市立室内プール経由野津田車庫行きに乗り「尾根緑道入口」で下車、徒歩1分、またはJR横浜線「淵野辺駅」北口から小山田はなみずきの丘行きに乗り「種入」で下車、徒歩4分
定休日
駐車場なし(町田市民プールに駐車可能※1)
公共トイレ
ライトアップなし
アルコール販売さくらまつり期間は販売あり
入場料なし

※1.30分無料、2時間100円(税込)、以後30分ごと50円(税込)追加、1日最大800円(税込)

アクセス:町田バスセンターから市立室内プール経由野津田車庫行きに乗り「尾根緑道入口」で下車、徒歩1分
またはJR横浜線「淵野辺駅」北口から小山田はなみずきの丘行きに乗り「種入」で下車、徒歩4分

桜のトンネルが人気 戦車道の桜並木は壮観!

小田急線町田駅から車で30分ほどのところにある尾根緑道は、かつて戦車のテストコースとしても使われていた約9kmの緑道です。道の両脇には1.5キロにわたって約360本もの桜が植えられています。美しい桜のトンネルを見に訪れる方も多く、その見事な景色は一見の価値ありです。専用駐車場はないので、近くのコインパーキングを利用する必要があります。なお、さくらまつりの期間中は、町田バスセンターからの直通バスが運行します。

屋台やステージ発表もあるさくらまつりの会場

さくらまつりの期間になると、尾根緑道はさらににぎわいを増します。屋台の出店数はさくらまつりが開催される3会場(恩田川会場、芹が谷公園会場、尾根緑道会場)の中で最も多くなっています。食べ歩きを楽しみながらのお花見はまさに理想の春です!さらに、尾根緑道にはステージも設置され、2019年は町田のアイドルやバンドが登場しました。最高のパフォーマンスはお花見をとことん盛り上げてくれます!

薬師池公園は新東京百景に選ばれた名所 町田を代表する公園!【開花状況も紹介】

開花状況、アクセス、駐車場などの基本情報

開花状況、見頃の時期

2023年の編集部予想:3月23日~

現在の芹が谷公園の開花状況はこちら

本数・種類約350本 ソメイヨシノ・ヤマザクラ・シダレザクラ・サトザクラ・河津桜・ヤエザクラ
イベント情報
営業時間午前6時~午後6時(6月から8月は午前6時~午後7時)
屋台・売店茶店あり
混雑状況
定休日年中無休
駐車場◎※1
公共トイレ
ライトアップなし
アルコール販売
入場料なし

※1.1時間まで無料。1時間半100円(税込)。その後30分毎50円(税込)加算 3ヶ所に設置

アクセス:小田急「町田駅」北口(POPビル先)21番乗り場から本町田経由鶴川行き、または本町田経由野津田車庫行きバスで「薬師池」か「薬師ヶ丘」停留所下車

新東京百景に選ばれた町田を代表する公園で散策お花見

薬師池公園は、新東京百景や東京都指定名勝にも選ばれた町田市を代表する公園です。桜は公園全体に350本植えてあり、池や古民家があるこの公園でのお花見は非常に風情があります。桜のある風景をゆっくりと楽しみたい方におすすめです。

リス園が近くにあるのでお子様連れでも1日楽しめる

町田リス園の園内の写真

お子様がお花見に飽きてしまったら、近くのリス園へ行ってみましょう!可愛いリスやモルモットたちとたくさん遊べば、お子様にとっても楽しい思い出になります。入園料は大人(中学生以上)400円(税込)、子ども(3歳以上)200円(税込)とお手頃なので、気軽に行くことができますね。

町田中央公園は穴場のお花見スポット!【開花状況も紹介】

開花状況、アクセス、駐車場などの基本情報

開花状況、見頃の時期

2023年の編集部予想:3月23日~

現在の恩田川の開花状況はこちら

本数・種類約70本 ソメイヨシノ
イベント情報
営業時間
屋台・売店
混雑状況
定休日
駐車場◎※1
公共トイレ
ライトアップなし
アルコール販売
入場料なし

※1.143台。1時間まで無料。1時間30分まで100円(税込)、以後30分毎に50円(税込)加算

アクセス:町田バスセンターから11番の藤の台団地行き/小田急町田POPビル前から本町田経由鶴川駅・野津田車庫行きに乗り「体育館前」下車、徒歩1分

芝生のある運動公園でゆったりお花見 運動もしたいならココ

町田中央公園のグランドの写真

町田中央公園は、体育館や野球場、テニスコートなどスポーツ施設が非常に充実しています。野球場を囲うように植えられた70本の桜は知る人ぞ知る町田の桜の名所です。たくさん運動してお腹を空かせたら、ベンチに座ってお花見ランチはどうでしょうか。

たくさんの商業施設があり常ににぎわっている町田ですが、駅から少し離れると素敵なお花見スポットがたくさんあるんです。場所によって魅力も異なるので、シーンに合わせてお花見スポットを選べるのもいいですよね。今年の春は駅周辺の喧騒から離れ、穏やかな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。


この記事の監修者
Avatar photo
マチダクリップ梅津
株式会社マチダクリップの代表取締役。リクルート社で約5年間グルメサイトの営業・編集業務を経て飲食店向けWEBマーケティング事業で独立。5年間で関わった飲食店は700店舗以上。焼鳥屋での修行経験もあり飲食店の表も裏も熟知しています。町田在住で3姉妹の父親。家族と会社のメンバーと町田駅周辺の美味しいお店に週5~6日で出没中!焼き鳥とビールを愛しています! インスタグラムはこちら 町田市にあるWEBマーケティング会社コンサルティングR株式会社町田商工会議所所属)の代表も務めています。