町田駅近くのターミナルプラザ2階にある「40番」は、「パパパパパイン」「81番」に続く3号店目で醤油ラーメン専門店です。和・洋・旧の3種類の醤油ラーメンがあります。
小田急線の第一踏切を渡り、町田街道を東横INN方面に進み、町田商店本店の手前を左折すると、左側に「支那そば やまいち」が見えてきます。木製の看板に外観、赤いのれん。素朴な佇まいに、ほっこりします。
昭和48年創業で町田駅周辺では最も老舗のラーメン店です。町田ジョルナやビッグカメラ別館の近くに店舗を構えてます。
小田急線鶴川駅の北口を出て、鶴川駅東口の交差点を左折して、鶴川団地方面に進みます。鶴川一丁目交差点を左折すると左側に「尾道ラーメン 正ちゃん」が見えます。
数々のテレビ番組などで紹介され、一躍有名人となった宇都宮節子さんが経営するラーメン店。町田駅と玉川学園前駅の中間くらい位置する、菅原神社の近くにあります。現在は息子さんが主に厨房に立っています。
小田急鶴川駅から鶴川高校方面に進むと「竹の助」があります。「とら食堂」の系統をもつ、港北ニュータウンの「白河中華そば」出身の店主の店。町田市で本格的な白河ラーメンが食べれます。手打ち自家製麺も評判が良く、遠方からもお客さんが駆けつけるほどです。
JR町田駅ターミナル口からすぐにある仲見世商店街。昭和の面影がいまも残っています。その商店街の中間地点ほどに「七面」があります。店名は山梨県にある七面山から名付けたそうです。
町田駅から徒歩10分の「一番いちばん」。町田街道沿いの「町田シバヒロ」の近くにある。福島県の白河にある名店「とら食堂」で修行され独立。「一番いちばん」では、手打ち自家製麺のラーメンが人気。
町田の有名店「でくの坊」で15年ほど修行後、満を持して2018年の2月にオープン。
町田にあるラーメン店の中で、かなりの老舗で、昔から地元に愛される名店です。看板メニューは、やはりピリ辛の醤油スープに、縮れた中太麺を合わせた「でくの坊らーめん」(900円)。