湯葉と豆腐の絶品会席料理が満喫できるお店
九州・湯布院の森の中をイメージした広い敷地と緑豊かなお庭が特長の「梅の花 町田店」。湯葉と豆腐の懐石料理が自慢のお店です。
大豆は、選び抜かれた北海道産「とよまさり」が使われており、旬の食材を贅沢に使用したお豆腐料理がいただけます。
個室は20部屋 選べるテーブル席と掘りごたつ席 予約がおすすめ
個室のタイプは2種類。テーブル席と掘りごたつのお座敷があり、2名~80名まで利用できる様々な個室がありました。
2名〜4名のテーブル席。コートをかけるハンガーラックや、荷物を入れるカゴも用意されています。
このタイプのお部屋が4つ並び、仕切りを外せば最大80名まで可能だそう。通常はオープンフロアになっています。
こちらは8名用にセッティングされた個室です。
ゆったりと12名座れる個室もあり、どのお部屋も大きな窓があり、とても明るく開放的です。
廊下も明るく温かみある雰囲気。小上がり以外はバリアフリーになっているので、ベビーカーや車椅子でも安心です。
小上がりの堀ごたつ席。靴を脱いで上がります。赤ちゃん連れの方は、そばで寝かせることもできるので安心ですね。
どのお部屋からも綺麗なお庭が眺められる造りで、お料理も景色も贅沢に味わえます。
ランチメニューは3種類 2,100円(税込)~ バリエーション豊かな豆腐料理が堪能できるコース
ランチメニューは「梅ランチ」(2,100円(税込))・「彩ランチ」(2,700円(税込))「季節ランチ」(2,800円(税込))の3種類。
他にも定番の懐石ランチがおすすめ。「梅の花 極」は、「黒毛和牛」と「魚の西京焼き」が選べます。さらに鍋物も「引き上げ湯葉」(5,720円(税込))・「ふく福豆冨二色あん掛け」(6,300円(税込))・「湯豆腐と豚の豆乳しゃぶしゃぶ」(6,500円(税込))・「黒毛和牛のしゃぶしゃぶ」(7,500円(税込))の4種から選べます。
品数豊富で大満足の「梅ランチ」・豆腐を存分に味わいたい方におすすめの「彩ランチ」
スタンダードにお店自慢の料理が味わえる「梅ランチ」
「梅ランチ」は、小鉢からデザートまで10品のコース。ご飯物を「季節の飯物」「鰻セイロ」「和風ドリア」からひとつ選びます。
小鉢は「卯の花煮」。卯の花に酒粕、はるさめが入りとてもしっとりとした仕上がり。「茶碗蒸し」には、銀杏・しいたけ・エビ・のり・白玉が入り、三つ葉とゆず皮が味のアクセントに。しいたけのお出汁が贅沢な逸品です。
「煮物」は、レンコンのすり身揚げでした。シャキシャキしたレンコンの歯ごたえも楽しめ、とろとろの餡も絶品!湯葉も入っていろいろな食感が楽しめます。ふわふわの秘密を店員さんに聞いたところ、もち粉を混ぜてあるそう。ふわふわもちもちの食感がたまりません。
豆腐本来の味をしっかりと堪能できる「豆腐のサラダ」。大豆の甘みと、今まで食べたことがない豆腐のなめらかさ。なめらかな「プリン」のような口当たりです。
湯葉揚げは、白身魚のすり身を湯葉で巻いて揚げてあります。すり身にしっかりと味がついていて、そのまま食べてもレモンでさっぱりいただいても美味しいです。
「生麩田楽」は、ゆず味噌と木の芽味噌でいただきます。
「鰻セイロ」。ふっくらやわらかい鰻が乗っています。すでにお腹は満腹状態でしたが、程よい量でペロッといただけました。
「湯葉吸物」。三つ葉と湯葉が2枚入ったお吸物です。湯葉はとてもなめらかですが、想像以上に弾力ある歯ごたえにびっくり!
「季節の飯物」は、季節毎に変わる炊き込みご飯をいただけます。今回はひじきとあさりのご飯でした。あさりの出汁がしっかりときいて、ひじきと相まってコクのある、風味深いご飯です。
デザートは「豆乳アイス」。黒蜜ときな粉がかかっています。豆乳アイスはバニラアイスと比べ、あっさりと軽い感じですが、コク深い黒蜜ときな粉との相性がピッタリ。
プラス320円(税込)でデザートを変更できます。ぱふぇは季節により変わるそう。今回は抹茶のほろ苦さといちごの甘酸っぱさが魅力の「いちご抹茶ぱふぇ」でした。
豆腐料理をより満喫できる「彩ランチ」
「彩ランチ」は梅ランチよりも3品増えた13品のコース。名物「豆腐しゅうまい」もいただけます。
「湯豆腐」も楽しめ、よりお豆腐料理を堪能したい方には、「彩ランチ」がおすすめです。
「湯葉煮」。湯葉もたっぷり味わえ、大満足のコースです。
専門店ならではの豆乳ドリンク・地酒などのメニューも充実
豆腐専門店ならではの健康ドリンク
ソフトドリンクもバリエーション豊か。豆乳ドリンクや、フルーツビネガーを使ったドリンクが魅力的。
イチオシは岩波酒造「若波」
九州のお酒といえば焼酎のイメージが強いですが、清酒の酒蔵もトップクラス。福岡の「若波」など、福岡や宮崎の日本酒や焼酎が充実していました。お料理と一緒に美味しいお酒も楽しめますよ。
顔合わせなどにもピッタリな懐石メニュー お食い初め膳も
長寿のお祝いに
特別な日のおもてなしにピッタリなメニューも揃っています。お祝い懐石「寿」(6,000円(税込))、「雅」(8,000円(税込))のコースがあり、なんと「ちゃんちゃんこ」の無料貸し出しもあるそう。還暦祝いの赤以外にも、古希の紫、米寿の黄、百寿の白が用意されています。
お食い初め膳やお子様メニューも
鯛付き「お食い初め膳」(3,780円(税込))もあります。鯛のみのメニューもあり、「小」(3,240円(税込))、「大」(6,480円(税込))です。
お子様メニューもあります。「お子様ランチ」(1,620円(税込))、「お子様御膳」(3,240円(税込))の2種。
お子様用の椅子はもちろん、おむつ交換台もあり、お子様連れにも安心です。
お弁当・SNSクーポン・送迎バスなど 嬉しいサービスいろいろ
お弁当は「華弁当」(2,160円(税込))・「梅香弁当」(1,600円(税込))・「彩香弁当」(2,700円(税込))・「懐石弁当」(3,780円(税込))・「鰻弁当」(2,700円(税込))・「鰻弁当(ハーフサイズ)」(1,500円(税込))の5種。
入り口近くにあるお土産コーナーも充実。お弁当の他にもお豆腐や生麩、湯葉揚げなど、お店でいただいたメニューをご家庭でも楽しめます。
SNS投稿で持ち帰り商品プレゼント!ポイントカードでさらにお得
SNS(インスタグラム・フェイスブック)に梅の花の店内写真やお料理の写真をアップすると、「梅ゼリー」・「豆乳入りアイス」・「豆腐」の中からひとつプレゼントしてもらえます。
「梅ゼリー」をいただきました。
投稿の際に、ハッシュタグ○○をふたつ付けて投稿!会計時に店員さんに見せてくださいね。
入会金・年会費無料のポイントカードで次回500円引きに
入会金・年会費無料のポイントカード、「梅の花Uカード」。お名前・住所・電話番号などを記入するだけで作れるポイントカードです(100円で1ポイント)。カードを作るだけで500ポイントプレゼント。次回のお食事代からポイントが使えるので、とってもお得です。
15名様以上の予約で送迎バスも
15名様以上のご予約で、バスの送迎サービスがあります。送迎エリアは、目安として2駅範囲内だそう。送迎エリアについては、予約の際に直接ご相談ください。
車やタクシーでも
大きな駐車場もあり、車での利用にも非常に便利です。タクシーの利用者も多いそうで、帰りのタクシーをご希望の場合は、店員さんへお声かけください。
町田駅から少し歩くと、1,000坪の広大な敷地内に佇む「梅の花」。趣きある佇まいと、森の中にいるような緑豊かなお庭。きめ細やかなサービスとおもてなしで、町田にいながら、日常を忘れさせてくれる、そんな非日常を味わえるお店です。個室の多さでは1番といえるほどの充実度。季節を感じながら楽しめる季節限定懐石や、旬の食材を使ったお料理も充実しています。長寿、お食い初めなどのお祝い膳もあり、ご家族のお祝い事にもピッタリです。
2019年4月訪問時の情報です。